Military
平成18年度観艦式

2006年10月、相模湾で行われた平成18年度自衛隊観艦式を見学してきました。
なお、内閣総理大臣も出席する本番は10月29日に行われたのですが、私が見学したのは(スケジュールの関係もあって)10月22日の予行の日でした。
あわせて、同時期に横須賀と横浜で行われた、海上自衛隊艦艇の一般公開の様子もレポートします。
撮影に使用したのは、オリンパスのデジタル一眼レフカメラE-1と、キヤノンのコンパクトデジカメPowerShot S80です。
イベントの概要
期日
- 10月21日(土)艦艇一般公開
- 10月22日(日)予行1(青少年優先日)
- 10月23日(月)艦艇一般公開
- 10月24日(火)艦艇一般公開
- 10月25日(水)予行2
- 10月26日(木)艦艇一般公開
- 10月27日(金)予行3
- 10月28日(土)艦艇一般公開
- 10月29日(日)観艦式
参加艦艇
- 観閲部隊
- 護衛艦いかづち(先導艦)
- 護衛艦くらま(観閲艦)
- 護衛艦ちょうかい
- 護衛艦ひえい
- 護衛艦さわぎり
- 護衛艦うみぎり
- 護衛艦あけぼの
- 観閲付属部隊
- 護衛艦さみだれ
- 護衛艦まつゆき
- 護衛艦あぶくま
- 潜水艦救難艦ちはや
- 掃海母艦うらが
- 試験艦あすか
- 訓練支援艦てんりゅう
- 受閲艦艇部隊
- 護衛艦たちかぜ(旗艦)
- 第1群
- 護衛艦たかなみ
- 護衛艦おおなみ
- 護衛艦むらさめ
- 第2群
- 護衛艦さわかぜ
- 護衛艦あさかぜ
- 護衛艦しまかぜ
- 第3群
- 護衛艦ゆうばり
- 護衛艦ゆうべつ
- 護衛艦いしかり
- 第4群
- 潜水艦やえしお
- 潜水艦わかしお
- 潜水艦なつしお
- 練習潜水艦ゆきしお
- 第5群
- 掃海母艦ぶんご
- 掃海艦つしま
- 掃海艇すがしま
- 第6群
- 輸送艦しもきた
- エアクッション艇LCAC(2隻)
- 第7群
- ミサイル艇おおたか
- ミサイル艇くまたか
- ミサイル艇しらたか
- 第8群
- 巡視船やしま(海上保安庁)
- 展示艦艇部隊
- 補給艦ときわ
- 護衛艦はるさめ
- 護衛艦やまゆき
参加航空機
- UP-3C(指揮官機)
- SH-60J(K)(3機)
- MH-53E(3機)
- CH-47J(3機、陸上自衛隊)
- TC-90(5機)
- US-1A(3機)
- P-3C(3機)
- C-130(1機、航空自衛隊)
- F-2(3機、航空自衛隊)
- F-15(3機、航空自衛隊)
レポート
艦艇一般公開(21日、横須賀)
- 10月21日(土)、横須賀の吉倉地区で行われた艦艇一般公開のレポート。護衛艦「ちょうかい」、「たかなみ」、ミサイル艇「くまたか」を見学しました。
平成18年度観艦式 予行1(10月22日)
- 10月22日(日)、観艦式予行1を護衛艦「さわかぜ」艦上から見学しました。
艦艇一般公開(23日、横須賀・横浜)
- 10月23日(月)、横須賀の長浦地区と、横浜市の大さん橋で行われた行われた艦艇一般公開のレポート。訓練支援艦「てんりゅう」と、輸送艦「しもきた」がメインです。
艦艇一般公開(24日、横浜)
- 10月24日(火)、横浜市の横浜新港と、大さん橋で行われた行われた艦艇一般公開のレポート。護衛艦「さわぎり」と、この日は艦橋内部も公開していた輸送艦「しもきた」です。